コンデジで始める初心者カメラライフ!

コンパクトデジカメで撮影した写真をひたすらアップしながらスキルアップを目指すブログ

高尾山でハイキング

世界で一番登る人が多い山として知られる高尾山にハイキングしに行きました。
山頂からは富士山が綺麗に見えるんですね!


IMG_7191_d20180603


高尾山に行ってみた元々のきっかけは、少し前に野辺山で撮影した星景写真です。星は好きですが、あれだけ綺麗に撮れるとまた撮りたい。でも、なかなか遠いと頻繁には撮れない…
ところが、調べてみると東京都でも天の川が見れる場所があるとのこと。奥多摩の方らしい。山に登る必要がありますが、それほど遠くはないとのこと。

ただ、山での撮影はそんなに甘い世界ではないようで^^;*1
とりあえず、物は試し、身近な山、ということで、高尾山に登ってみた、というのが今回のハイキングでした。

しかし…


IMG_6955_d20180429


日ごろ、都会の喧騒の中で過ごしているので、癒し効果がすごい!
写真を撮るというよりマイナスイオンを求めて山に通ってしまいそう。


IMG_7206_d20180603


きらきらした緑がすばらしかったです。


IMG_7170_d20180603


そして、今回の写真は全てコンデジで撮っています。当初は一眼も持っていたのですが、歩いて疲れてくるとカバンから一眼を出すというただそれだけの動作がとてもつらくて。ハイキング中に思いついたときに撮影するなら、コンデジが使いやすいですね。

*1:冗談抜きで遭難と隣り合わせみたいです(汗

マクロ的に紫陽花を撮る

前回の写真はボリューム感のある紫陽花でしたが、今回は花びらにフォーカスして撮ってみました。


IMG_5125_d20180617


こういう構図で撮るときは、やっぱりマクロレンズが欲しいですねぇ…
一応、花にフォーカスしているはずですが…


IMG_5121_d20180617


葉っぱにフォーカス持っていかれている気がします。そういえば、AIサーボ AFにしてました。マニュアルAFか、ワンショットAFにするべきだったかな。
いつも設定するの忘れてしまいます。親指AFでもいいかもしれませんね。それはそれで慣れるのに時間がかかりそうですが。


ボリューム感ある紫陽花はこちら
compactdigitalcameralife.hateblo.jp

梅雨の始まり、紫陽花の季節

なかなかすっきりしない天気が続きますね。
普段の通勤ルートだと満開の紫陽花を見ることがほとんどありませんが、先週の日曜日に見かけることができました。たまたま一眼を持っていたので一眼で撮影。


IMG_5123_d20180617


IMG_5118_d20180617


うん、綺麗に撮れた!
望遠マクロ的に撮りましたが、接近できる小さめの花には、やはりマクロレンズが使いたくなります。早く買いたいと思いつつ、なかなか資金が貯まりません^^;

しかし、どうしても変わり映えのしない写真になってしまいますね…。去年撮った写真よりはよくなっているような気がしますが…。

compactdigitalcameralife.hateblo.jp

compactdigitalcameralife.hateblo.jp

compactdigitalcameralife.hateblo.jp

ハスの池で

子供と出かけたときに見かけたハス。せっかくなので自転車を止めて撮ってみました。
花びら部分を拡大してみると、さすが一眼!って感じがします。望遠レンズ持っててよかったと思う瞬間です。

IMG_5097_d20180617

時間は午前11時。そういえば、ハスは午後には閉じてしまうような。タイミングとしてはギリギリだったかもしれません。

去年も同じ場所で撮影してましたね。変わったのはコンデジから一眼に変わったところですね。あとは、時間が少し早かったこと。今回は、三脚立てて撮影している方が何人もいらっしゃいました。

compactdigitalcameralife.hateblo.jp

compactdigitalcameralife.hateblo.jp

季節的にそろそろ終わりのようなので今年は撮れないかもしれませんが、せっかく近くにハス池があるので来年は満開のところを撮ってみたいですね。

こんなこと書いてましたね^^;
完全に忘れていましたが、たまたまとはいえ撮れてよかったです。

何枚かとってみましたが、冒頭の1つの花を撮ったのが一番よかったかなと思います。


IMG_5099_d20180617


IMG_5083_d20180617


噴水をうまく入れられればよかったですね。通りがかりだったので三脚を持っていなかったのもあって、あまり構図を練らなかったのを後悔しています。

IMG_5082_d20180617


そういえば、先週でこのブログ1周年になりました。機材が変わったくらいで、うまくなっていない気がしますね…。せっかくなので色々な被写体にチャレンジしてみたいところです。

ハイジの村でチューリップ撮影

行ってから気がついたら2ヶ月ほど経ってしまいました…。
野辺山で星空撮影を楽しんだ後、帰宅経路上にあるハイジの村に寄ってみました。4月はチューリップが一面に咲いていました。

IMG_6481_d20180423

これだけのチューリップを一目で見るのは始めてかもしれません。
5月はバラが咲くそうです。もう6月ですけど←

ハイジの村の場所はこちら。静かな道を登ってやってきました。あまりに何もないので道間違えたかと不安でした…

思い思いにチューリップを撮影。平日ということもあり、あまり人がいなかったのでじっくり撮ることができました。

IMG_6468_d20180423

IMG_6459_d20180423

IMG_6458_d20180423

IMG_6536_d20180423


色鮮やか!
遊具の近くに咲いていた花を撮ってみたり。

IMG_6473_d20180423


園内を一周してみましたがテーマパークということもあり、色々なオブジェクトが目に付きます。

IMG_6448_d20180423


IMG_6580_d20180423


IMG_6549_d20180423


曇りでしたが、花を撮るにはちょうどいい天気でした。

IMG_6622-2_d20180423

今回一眼は、70mm-300mmのレンズのみで撮りきりました。花を撮るならマクロレンズがあった方がバリエーション豊かに撮れるかもしれませんね。

Canonが70mm-200mmの新型Lレンズを発表

噂はあったようですが、定番レンズの新型が出るようです。Canonユーザーとしては気になるところ。


www.pronews.jp


実は、EF70-200mm F2.8L IS II USMは一度借りたことがあります。絵の美しさはともかく、あまりの重さに耐えられませんでした…30分構えているだけで腕が痙攣して手振れ補正がどうこう以前の状態に^^;
そんな経験があったので買うならEF70-200mm F4L IS USMかなと思っていましたが、ちょっと古いのが気になってました。
EF70-200mm F4L IS II USMで変更されたのは、以下の通り。

  • 手振れ補正が5段分になり、ISモード3が追加
  • 光学系は従来機種を継承しつつ、最短撮影距離が1.2mから1.0mに短縮
  • コーティングの最適化
    • フッ素コーティング採用
  • 高速CPU追加によりオートフォーカスの速度を改善
  • 若干重くなった(20g程度?)

EF70-200mm F4L IS USMは本当に円筒!って感じの形でしたけど、新型は途中で少し太くなってて個人的には好きかも。持ちやすそうです。
お値段は、16万円台…今使っているレンズと焦点距離が被っていることもあり手を出すのは当分先になりそうです^^;

いざ、野辺山へ! ~その2 初めての星景撮影!~

さてさて、待望の星空撮影です!2週間以上も空いてしまいました…

日本三大星空のうちのひとつがこの野辺山です。しかも、流星群極大のタイミング!期待!
まぁ、地元の星空案内人の方には、月が出ているのでベストじゃないと言われましたが、初めてちゃんと撮るには贅沢すぎる環境ですね^^b

星の撮り方を調べる

星を撮るにはまず情報収集。こちらを参照に。

tatsumo77.hatenablog.com

「ISO 3200, F 4, SS 30 sec」
これを呪文のようにメモに書いて準備完了。あ、現地で色々カメラの設定すると大変なので念のためカスタムモードでカメラの設定は記録させておきました。

場所

やまなしの木で有名な、ここです。

翌日撮った写真です。周りは畑で街灯がほとんどありません。

IMG_6838_d20180423-2

準備したもの

カメラは当然必要ですが、それ以外に準備したものです。
せっかくの機会だから、と思って散財してしまいました…特に三脚が予算オーバーで…(ToT)

三脚

ヨドバシカメラで購入しました。色々聞いてみたところ、フルサイズ用の三脚だとそれなりのお値段のものでないとダメなようで…。



しかも、体力ないので軽めのカーボンにしました。+1万円の出費…。

リレーズ

こちらも購入。お安いものを買いましたが必要十分でした!ロックがかけられるので非常に便利です。



天体以外でも比較明合成やってみるときにも使ってみようと思います。これはいい買い物。

ここからは、撮影に関係ないものが続きます…

椅子

長時間、一眼の設定を中腰の姿勢でやっていると結構つらいので椅子を持っていきました。ちょっと奮発して、大きめのアウトドア用の椅子を購入。リクライニングもあるので流れ星を見るのにちょうどよかったです。ただ寒い!春先だと思わず、しっかりと防寒用の服を持っていきましょう。
星の軌跡写真を撮っている間は時間をもてあましてしまいますが、これで流れ星を見ていればよしです^^

LEDランタン

三脚とか用意している間暗いだろうと思って用意したのですが、撤収のとき以外は必要ありませんでした。満月は思ってた以上に明るかったです。あと、星を見たりする場合は、このままではなく赤セロファンなどを貼って赤い光にするのがマナーだそうです。
今回は他に観望者がいなかったので、そのままでも問題ありませんでしたが…。

いざ、撮影!

まずはコンデジで。こちらはお手軽に星空モードを使います。星空モード使うの1年ぶりです。三脚は以前から持っていた1000円三脚を使いました。

星がたくさんありそうな場所にカメラを向けてシャッターを押すだけ。


IMG_6818_d20180422


いい感じ!気温が上がったため、水蒸気が上がって水平線近くの視界は良くありませんが、コンデジやりますね!カメラにお任せってところが非常に楽です。
若干ピンボケ気味ですかね…完全にカメラで任せたのですが、ピントは少し調整した方がよかったかもしれません。


こちらはさそり座に向けてみました。


IMG_6819_d20180422


いいですねぇ。中央下の赤い星がさそりの心臓、アンタレスです。

さて、次は真打の一眼です。こちらは、マニュアルで撮影します。コンデジの方は軌跡モードにして放置することにしました。

一発目のチャレンジ!

IMG_6254_d20180422
「ISO 3200, F 4, SS 30 sec」

セオリーどおりに撮影してみました!すっごい写ってる!^^b
拡大するとちょっと流れてますね。シャッタースピードのせいというより、望遠レンズだからですね。本来ならISOを下げる方向で調整するんでしょうけど、高感度でも平気かなと思ってISOを上げてシャッタースピードを早めてみます。

IMG_6255_d20180422
「ISO 6400, F 4, SS 15 sec」

感度を倍にして、シャッタースピードを半分にしてみました。さっきに比べると点に見えますが、拡大するとちょっと…といった感じです。
少し明るめに写っているので、シャッタースピードだけ速めてみました。

IMG_6256_d20180422
「ISO 6400, F 4, SS 8 sec」

上の2つの写真に比べると暗めになりましたが、それなりに点に見えるようになったと思います。うーん、望遠レンズだと不利ですねぇ…。


続いて、一眼でも星の軌跡を撮ってみます。撮り方は、こちらを参考に!いつもお世話になります^^;

tatsumo77.hatenablog.com


基本的には書いてある通りです。設定を戻し、30秒で40分ほど連続撮影します。それを帰宅後に比較明合成しました!

IMG_6317_combine_d20180426

じゃじゃーん!すばらしい!こんな写真撮れると気分盛り上がります!
よーく見ると、軌跡が細切れ*1になっていたりしていますけど、この星の量!軌跡の撮影だと風景にもよりますが望遠レンズでもよさそうです!


せっかくなので、月も撮ってみました。

IMG_6321_d20180422


満月明るいですねー。白飛びしてしまいます。でも、雲の形とそこからのぞく星と山々の影で、自分的にはありかな、と思います^^b

撮影終わって

寒かった!でも、それだけの価値がある星空撮影でした。ある程度設定が決まれば、本当にシャッターを押すだけで撮れてしまうのに驚きです。難しいかも?と思っている人がいたら、ぜひやってみることをお勧めします!

次撮るときは、ぜひとも広角レンズで天の川なんて撮ってみたいですね~
長文、お読みいただきありがとうございました。

関連記事
compactdigitalcameralife.hateblo.jp

*1:これは広角レンズだと改善すると思いますが…